|
![]() |
|
大晦日 |
元旦も明けてしまえばただの朝。 大晦日の夜は曙もあっさりと大方の予想どうりKO負け、紅白は小林幸子の衣装も不発でこちらもあっさりと白組の勝ちと、もうひとつ盛り上がりにかけた年越しになりました。 ゆく年来る年も今やNHKのみが、そのムードに浸られかつてのように全国TV局一斉にお寺の鐘がゴーンということもなくなりましたね。 ただ、あれはあれで年越しの風物詩として私はぜひ残してほしいですね。 『 雪深い山里に祈りを込めた鐘の音が善男善女の願いと共に... 』等々ワンパターンですが、紅白で華やいだ直後だけにジンワリと胸に迫り、いよいよ今年も暮れたかとの思いがします。 なにはともあれ今年も沢山のお客様にお世話になりました。 来年もどうぞ変わりませずよろしくご贔屓お願いいたします。 |
|
東京店にて |
この週末は久しぶりの東京出張です。 前回の出張が約2年前ですので本当に久々なんですが、東京店も2年前とは店の様子もかなり様変わりしているとのことで、楽しみにしながらの出張となりました。 古いお客様ならお分かりでしょうか、以前の小汚い(失礼)と比べれば雲泥の差。 いっぱしの洋服屋さんになっていたので、正直予想以上とビックリしました。 今までは生地の卸の片手間というイメージが社内外にありましたが(大阪は今でもその名残りがあるのですが)これなら立派な本業です。 身内で誉め合ってもしょうがりませんが、お客様が多くなるにつれ店が成長していったのは、やはり東京SHOPMASTERの功績大だと素直に思いました。 滞在中は、東京店の現場スタッフとの打ち合わせや接客等で何かと慌ただしく、あっと言う間に初日の任務は終了しました。 また、忙しい合間を縫って某食品メーカーの役員さんにお目に掛かったり、夜は夜でウエルカムパーティーで盛り上がったりで、東京のスタッフの皆さんにはお世話になりっぱなしの、とても充実した2日間でした。 |
|
高いか安いか? |
ご覧になった方も多いと思います。 今朝の朝刊のスーパースーツストアの一面広告。 スーパースーツストアの社長さんがドーンとアップでコメントとしては『スーツは高い物ですから云々』と出ていました。 その横にスペアパンツ付スーツは18,000円也の広告、安いですね。 この広告を見ながらコメントの意味を考えてみました。 スーツはもともと高い物で、特にスペアパンツを付けると高くなるので、今回はスペアパンツ付スーツでなんと18,000円という意味。 もう一つは、18,000円が高い買い物なのでスペアパンツを付けてお買い得にしましたという意味。 さて、どちらでしょうね? 前者なら、あぁなるほどと思いますが、後者なら同じ業界人としてはチト辛いですね。 18,000円が高いか安いかはもちろん個人差 といえば終わりですが、高いと言う派は多くないと思うのですが、違いますかね〜。 世の中デフレで何でも安くなりましたが、労働集約型の代表のようなスーツで例え中国製とは言え、18,000円は安いでしょう。 業界を代表されるリーディングカンパニーのトップがスーツに18,000円は高いと言われたとしたら、当社などはとてつもなく高いスーツを販売しているようで、いささか座り心地が悪くなります。 物には適正なプライスがあると力んでみたところで、ハハハと笑い飛ばされるご時世でしょうが、その価値に見合うプライスが市場原理のみによって決められるというのも、釈然としないものがあります。 |
|
選挙だ |
予定通り?衆議院選挙は解散し選挙となりました。 会社の近所もビルの谷間で反射して「○○をお願いしまーす」と賑やかな事でしたが、それも今日で終了。 静かな日々が帰ってきます。 肝心の投票日、私も朝から近所の小学校で投票を済ませてきました。 投票率の低下が呼ばれて久しいですが、確かに投票所はいつ行っても中高年の人に多く会います。 若い人に関心が高くない為、投票率も低くなるのかどうか定かではありませんが、大きな原因のひとつとは考えられます。 我が身を翻って見れば確かに若い時はあまり政治に関心も薄く、選挙も棄権が多かったように思いますので、偉そうに言えた義理ではありません。 ただ、今話題の年金も切実なのは若い層ですので、我々のような中高年の意見ばっかりが反映されるような政治では、より前途に希望が持てなくなるのではといらぬ心配もしたくなります。 世の中ゲーム感覚が流行なら選挙もゲーム感覚で参加してみてはどうなのかなと思います。 自分の投じた一票の行方は選挙速報を見る興味をよりそそると思います。 ぜひ投票所で清き一票を! |
|
目の保養 |
本日はブラブラと梅田まで出掛けました。 別に大した用事もなく、コートがそろそろ店頭に並ぶ頃との思いから、今シーズンの傾向やいかにとウインドウショッピングのつもりです。 電車を降り大阪駅のコンコースを歩いているとなにやら向こうに人だかりが、近寄ってみるとなにやらイベントが行われている様子。 どうやら11月から通用のICOCA(イコカ)カードのキャンペーンです。 人垣の間からのぞくとキャンペーンガールらしき女性がひとり座っています。 ようく見るとアレは確か女優の仲間由紀恵さんではと思えど、前に立つ若い人がいずれも背が高く確かめるのに一苦労。 つま先立ちも限界で人も増え『押すな押すな』となり、ほうほうの体で引き上げとなりました。 頭のてっぺんと顔の上少ししか確認できず全体は見られないままと残念です。 帰宅しTVのニュースで再確認し、あのあたりの頭がオレと娘に説明し「あっそう」とバカにされておわりでした。 ※:ICOCA(イコカ)カードとはJR東日本が実施しているスイカのJR西日本版です。 |