|
プールや海の季節がやって参りましたね。
夏本番となり、私の周りでも恒例の夏風邪が流行ってきております。
私はというと、毎年、季節の変わり目に風邪をひいてしますのですが、予防を徹底して今年こそは風邪をひかないように気を付けたいところです。
さて、そんな7月も終わろうとしている頃、当社メンズ部門に4月と6月に新入社員が入社しました。
え?何故ここへ来てそんなことを?と思われるかもしれませんが、売る側の人間も最初は知識やら、感性やらがまちまちです。
そんなとき一番勉強になるのが、自分のスーツを仕立てること。
これにつきるのではないでしょうか?
最初の内は何を基準に仕立てたら良いのか、お客様目線になかなかなれません。
そんなときに、とても効果的なのが自分で好きなスーツを仕立てること。
この経験によって、良かった経験や、少しここをこうしたいな?と思った経験が生きた情報としてお客様に提案できるのです。
私も新入社員の頃、1着仕立ててみたのですが、ややサイズが大きかった為(主観ですが)、2着目より、かなりサイズダウンしました。
そこで個人的に感じたのが、あぁデザインやサイズを決めるときは、自分の好みを恥ずかしくても強く主張すべきなんだなぁということです。
ただ、お客様の目線で見ると、初めてお店に来たところで、そんな自分の主張ができるのか否か。
そう考えるようになりました。
そういう体験をしたからこそ、お客様から引き出せる物は引きだそうという考えになり、現状にいたりますが、このような経験は非常にリアルであり、今でも自分の接客、採寸の芯の部分でもあります。
そういうこともあり、第一作目は、本音を聞き出せる良い機会だと思い、6月に入社したT君のスーツをこの場を借りてご紹介させて頂きたいと思います。
(本来、4月に入社したA君のスーツを先にご紹介したかったのですが、タイミング悪かったため、後日アップさせて頂きます...) |