遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
例年は我が家の玄関先で新年のご挨拶をしていたのに、今年は初詣、初トレ、初仕事とバタバタして初ブログがこんなにも遅くなり、嫁や娘にまでチェック入れられた次第です(トホホホホ、但し楽しみの初稽古がまだお預けになっています)。
初仕事は1月3日から2泊の出張で、名古屋春日井店へ接客、採寸に行ってました。 3日は東京発7時に荻原君と新幹線へサンドイッチ片手に乗り込み、それを頬張りながら今年の意気込みを語り合い(?)、食べ終わったら則深〜い眠りに入ったのでした。
なので名古屋まで1時間半、あっという間に到着。そこらは2店舗へ二手に分かれ、僕は春日井店、荻原君は名駅店へと向かったわけです。 僕は春日井店があるJR勝川駅へ在来線で下車し、とりあえず駅に近接している今夜の宿へ荷物預けて、徒歩20分余りの道のりを朝日に照らされ悠々と向かったのでした。
10時の開店30分前からリピーターさんがお孫さんと一緒にご来店です。 いきなり春日井店山口店長の日頃の仕込みと愛されキャラが伺える場面に遭遇でした。 このリピーターさんには今までさんざん春日井店と山口さんがご愛顧頂いていたのですが、なんでも現役引退して今までのようにはオーダーできない代りに、お孫さんを紹介してくれたそうです(大歓迎!)。
その後もリピーターさんのご子息だったり、職場の同僚や上司部下だったりと2着セットの企画や学割企画を利用したりして、新規のお客さんが沢山増え、売り上げも増えて僕はニンマリしていました。
初オーダーのお客さんが多かったので採寸に追われ気が付くととっくにランチタイムが終わり遅いおやつの握り飯を毎日頬張っていました。
今回の出張では、山口店長の日頃の顧客との結びつき(すなわち地域社会との結びつき)と接客で提供しているもてなしの配慮が、顧客へ深く突き刺ささり、後からブーメランのように「お返し」がやって来た感じを強く受けて帰京しました(不断の種まきの成果ですね!)。
改めて価格訴求(安いですよ、お得ですよ)の接客だけではない、一人一人のお客さんへの紐づいた情報提供や細やかなサービスが実を結んだ証でしたよ。
写真上段:春日井店の最寄り駅「JR勝川」のホームにて
写真下段:勝川ホテルから見ることが出来た「日の出」
|