2025年10月31日更新
こんにちは、東京店の富田です。 10月も最終日を迎え、カレンダーの残りのページもあと2枚なりました。 今年も時間の速さに驚かされますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。 朝晩は特に寒くなってきましたので、体調管理にはお気を付けください。 さて、日々の日常生活に追われていると、目先の準備が後回しになりがちですが、年明け早々には大人の門出を祝う成人式がありますね。 そこで今回のレディースコラムは、 そんな年頃のお嬢さんを持つ親御さんと、まだ成人式に何を着るか迷っているご本人さんへ、《女子も成人式にはスーツ》をオススメしたいことについてご紹介します。 年明けに二十歳の成人式を迎える方が生まれたのは2005年。 ちょっと余談になりますが、そんな時代に何があったかプレイバックすると。。。
◇ ファッション
◇ テクノロジー
◇ 社会・出来事
と、取り上げたらきりがないので大まかな出来事ですが、 20年経つのかと思うと、時の速さに驚かされます。 ではでは、本題に戻ります。 成人式では、まだまだ振袖派がおそらく9割近くと華やかな振袖姿を目にしますが、昨今は少しずつではありますが、女子のスーツ派も微増していることも事実です。 振袖に囚われず、自分の好きなスタイルを《自由に選択している》ことが今の時代と思います。 そこで、成人式には是非ともスーツをオススメする《メリット》をご紹介します。
◇自分で着られる、時短
スーツなら当然、自分であっという間に着られますね。 しかし振袖だと、着付けと合わせて、メイク・ヘアセットと美容院の予約も必要です。 当然、当日に予約が集中するため希望の時間に予約が取れず、早朝からのお支度になることも当然あります。
◇コストが着物より安く抑えられる
振袖はレンタルをしてもレンタル料価格の相場は約18~20万円程度。 購入するにはもっと高いでしょうから、現状のレンタル料でもかなりの金額で驚きます。
◇成人式が終わっても着ることができる
スーツは、振袖のレンタル料と比べても約半分(以下)の価格で仕立てることができます。成人式が終わってもスーツはありますからスーツと合わせて成人式の思い出として大事に残せます。
◇当日の天候に気持ちが左右されにくい
成人式当日は、晴れに越したことはありませんが、 振袖を雨の日に着ることになれば、袂も濡らしてしまうこともあり、慣れない着物姿で足さばきも心配です。 でもスーツスタイルであれば、雨で濡れてしまうこと以外は、日常の動きも全く問題ないと言えるでしょう。
それでは、ここからはタイプ別にみるスーツのご紹介です。
個性を活かして華やかにカラースーツは如何でしょうか。 晴れの門出にふさわしい華やかかつ鮮やかな色合い。 ここまで目の惹く色気なら、いつかご友人の結婚式やパーティーでもご活用頂けますのでオススメです。
スーツ好きにはたまらないクラシックスタイル。 ヘリンボーンに格子柄そしてストライプと、生地の選び方でグッと雰囲気を漂わせてくれますので、良い目立ちすることは間違いありません。 男子にそれどこのスーツなの?とこっそり聞かれた女子もいるそうです。
振袖かスーツ、どちらにしようかなぁと迷っている女子には、これから大人の仲間入りをする準備として、この機会にベーシックなスーツをご用意しておきましょう。 素材orデザイン選びの組み合わせは多種多様です。 ご希望を伺いながらオンリーワンのスーツができるのがイージーオーダーの魅力です。 是非、この機会に如何ですか。
以上、今回は『女子も成人式はスーツで行こう』ということで成人式に向けての内容でしたが如何でしたか? 〝スーツ〟といっても、着るシーンによっては着るスーツが変わります。 もちろん着たい本人の希望と着るシーンに合せて行くのがオーダーの魅力です。 人生の晴れの舞台を安心して迎えるためには、何を着るにしても準備が必要です。 私たちも、素敵な思い出となる成人式を迎えられるようにオーダースーツで、お手伝いができればと思っております。 ご興味ある方は是非、ご遠慮なくご連絡ください。 また、今回もお写真のご協力頂きました皆さま、ありがとうございました。 それでは、次回もお楽しみに。